2020.03.09 04:07March 09, 2020 ドローイングは自分の中にあるものが物質を介してアウトプットされ、それにまた自分が反応するという繰り返し。スピーディーでエキサイティング。しかし、私は自分のドローイングを自分の「作品」と認めない。というか、認められない。 「作品」よりも見え方や手法も斬新なものがドローイ...
2019.08.30 03:20Garden of The Phase 位相の庭 Midori Terashima + Yoshihiro Kishimoto 寺島みどり+岸本吉弘Galerie Ashiya SchuleJun 20th - July 22nd, 2019statement
2019.06.22 03:54Jun 22, 2019絶対は対者を拒否する。しかし対者の拒否が単なる否定にとどまる限り、それは限りなく対者を生みつづけるであろう。対者の否定とは、対者を包みかつ超えるものでなくてはならぬ。白川静「孔子伝」よりそしてわれわれ、昇る幸福に思いをはせるものたちは、ほとんど驚愕にちかい感動をおぼえるであろう、...
2019.04.18 06:52Apr. 18, 2019新作に「降り下るもの」と名付けました。リルケのドゥイノの悲歌の最後の一文からとりました。昇る幸福と降り下る幸福(さち)それを言葉にすることが重要ではなく、それを描くのが重要ではなく、それを、その循環をする運動を感じ、知る。あなたとわたしが。多分、わたしはそのために描いている。
2018.11.18 11:22L'aperto 開かれNobuyuki Shibuya + Midori Terashima 渋谷信之+寺島みどり2kw galleryNov. 3rd-16th, 2018statement
2018.11.03 04:00Nov. 3, 2018すべての眼で生き物たちは開かれた世界を見ている。われわれ人間の眼だけがいわば反対の方向に向けられている。そして罠として、生きものたちを、かれらの自由な出口を、十重二十重にかこんでいる。 (中略) われわれはかつて一度も、一日も、ひらきゆく花々を限りなくひろく迎え...
2016.07.09 04:17July 9, 2016 I want to depict the world surrounding me just the way it is, no matter how elusive it may be. The world is hard to capture, and it is...